Xiaomi Smart Band 9 レビュー|コスパ最強モデルの振動アラーム&睡眠モニタリングを徹底解説

2024年8月14日、「Xiaomi Smart Band 9 」が発売されました。

Xiaomi Smart Band 9は、5,000円台で振動アラームと睡眠計測を手軽に使いたい人に最適なコスパモデルです。

GPSや電子決済、通話機能はありません

i.zac

評価は以下の通りとさせていただきました。

Xiaomi Smart Band 9
総合評価
( 5 )
Xiaomi Smart Band 9
i.zac

私にはデメリットが見当たりませんでした…

本記事は、Xiaomi Smart Band 9 について書いていきます。

目次

Xiaomi Smart Band 9|外観

パッケージはこのようになっています。

開封して、付属品を見てみます。

1.62インチAMOLEディスプレイを採用で、非常に美しいです。

解像度は 192 × 490 ピクセルで高画質です。すべての操作を、ディスプレイのタップやスワイプで行います。

i.zac

物理ボタンはなく、すべての操作をタップやスワイプ!これがシンプルでスタイリッシュです。

リューズやボタンはありません。アルミ合金フレームでカッコよく仕上がっています。

厚みは10.95mmと繊細でスリムです。

装着するとこんな感じです。最大輝度は1200 nitsで非常に明るいです。

i.zac

タップ&スワイプが反応良好です!

カラーバリエーションは5色。本記事ではグレイシャーシルバーを紹介しています。

カラーバリエーション

・ミッドナイトブラック
・グレイシャーシルバー
・ミスティックローズ
・アークティックブルー
・チタングレー

付属バンドは、TPU(熱可塑性ポリウレタン)素材です。ゴムのようなしなやかな弾力性と、プラスチックのような強さを併せ持っています。

バンドは交換可能で、シーンや気分によってデザインを変更できます。交換方法も簡単です。

step
バンドの外し方

本体裏側にあるボタンを軽く押します

ボタンを押したまま、バンドを外側に引っ張ります

step
バンド接続方法

バンドは本体から分離します

カチッと音がするまで押し込むだけ

Xiaomi Smart Band 9|スペック

搭載センサー

Xiaomi Smart Band 9には、以下の主要なセンサーが搭載されています。

これらのセンサーにより、心拍数・血中酸素・睡眠・ストレス・運動のトラッキングなど、基本的な健康管理機能を網羅しています。

i.zac

GPSやマイク、スピーカーは搭載されていません!

GPS機能を求める方は、Xiaomi Smart Band 9 Proをおすすめします。

関連:
Xiaomi Smart Band 9 Pro レビュー記事はこちら

防水性能

「5ATM」の防水性能を備えており、静水圧50メートル相当までの防水に対応しています。プールや海辺での水泳など、浅い水域での使用も可能です。

使用不可

・熱いシャワーやサウナ、ダイビング
・ウォータースポーツなどで急流や直接的な衝撃

i.zac

防水性能は永久的ではなく、時間とともに低下する可能性があります。

サイズ感

サイズは、縦46.53 × 横21.63 × 厚み10.95 mm。

500円玉と比べてみるとこんな感じです。

重量

本体のみの重量は 16g(公式では15g)。ベルトを含めると27g。

Xiaomi Smart Band 9|特徴

ここからは、Xiaomi Smart Band 9 の特徴を抜粋して紹介します。

振動アラーム

音ではなくバイブレーションで優しく起こしてくれるので、パートナーや家族を邪魔せずにスッと目覚められます。

i.zac

寝室が仕切れない環境でも、気兼ねなく使えるのが大きなメリットです。

関連:
【2025年版】振動で起きるスマートウォッチおすすめ7選の記事はこちら

アラームの設定

最大10個までアラームを登録でき、曜日別や繰り返しも細かく設定できます。毎日のルーティンに合わせたスケジューリングが簡単に設定できます。

バイブレーション

バイブレーションは、標準の2種類から設定できます。

スマートアラーム

内蔵センサーが睡眠サイクルをモニタリングし、設定時刻の10分前から眠りが浅いタイミングを自動検出して振動で起こします。

深い睡眠中のいきなりのアラーム音とは違い、自然に目を覚ましやすく、朝のだるさを軽減できます。

睡眠モニタリング

バンドを手首に装着したまま就寝することで、睡眠の質やパターンを自動的に記録し、分析できます。

睡眠分析

以下の睡眠ステージを精密にトラッキングしてくれます。

睡眠ステージ

・深い睡眠
・浅い睡眠
・レム睡眠
・覚醒回数

本体でも、基本的な睡眠分析は確認できます。

週単位や月単位で睡眠データを確認することもできます。

週間結果
月間結果

睡眠スコア & スリープアニマル

Xiaomi Smart Band 9 の睡眠モニタリングには以下の機能が搭載されています。

スクロールできます

以下の要素を総合的に分析して算出されます。

・睡眠時間
・深い睡眠の割合
・覚醒回数
・心拍変動

睡眠スコア
スリープアニマル
i.zac

僕のスリープアニマルは「ヒグマ」でした。

自分のスリープアニマルに合わせた「推奨スケジュール」も計画してくれます。

いろんな種類のアニマルがいるので、ぜひチェックしてみてください。

装着感

本体重量は15.8gと非常に軽量で、軽くて違和感なくつけられます。画面は腕に収まりやすい細長タイプで、長時間つけていても手首が疲れにくいです。

i.zac

装着しているのを忘れてしまうくらい軽快です!

睡眠時にも違和感が少なく、大きなスマートウォッチを付けたまま寝るのが苦手な人にもおすすめできる装着感です。

バッテリー

バッテリーは通常使用で最大21日間持続します。充電の手間がないだけで非常にストレスフリーです。

i.zac

1ヶ月に1度充電すればいいのは非常に便利です!

純正充電ケーブルはUSB-A端子

充電方法は、スマートウォッチ背面のマグネット式の充電クレードルに接続するだけです。

i.zac

ワイヤレス充電に対応して欲しかった。

心拍数モニタリング

Xiaomi Smart Band 9は、心拍数を自動または手動で測定できます。

1日の心拍数
1週間の心拍数

標準設定では30分ごとに1回の自動測定が行われますが、設定でより細かい間隔(1分、10分、30分)も選択できます。

設定方法
i.zac

心拍数が設定値を超えた場合に通知する機能も設定できます。

文字盤

Xiaomi Smart Band 9は、200種類以上の文字盤が用意されています。

バンドと文字盤を変えて、幅広いデザインを楽しむことができます。

i.zac

スマホに保存してある写真や画像を背景にすることもできます!

ワークアウト機能

Xiaomi Smart Band 9は150種類以上のワークアウトに対応しています。屋外ウォーキングやサイクリングする場合、スマホと連携させれば、ルートも記録できます。

音楽コントロールや通知機能も充実しているので、運動中もスマホを取り出す手間を省けます。

i.zac

軽快な装着感でワークアウトにはぴったりです!

専用アプMi Fitnessの使い方

アプリのダウンロード、スマホとペアリングする

STEP
Mi Fitnessをダウンロード

・App StoreやGoogle Playでダウンロードできます。

Mi Fitness (Xiaomi Wear Lite)

Mi Fitness (Xiaomi Wear Lite)

Beijing Xiaomi Co., Ltd無料posted withアプリーチ

STEP
アカウント作成・ログイン

・新規登録の場合は、メールアドレスか電話番号を使用してMiアカウントを作成します

STEP
デバイスとのペアリング

・アプリの画面の指示に従って、XiaomiスマートウォッチとBluetooth接続を行います

通知設定

スマホと連携することで各種アプリの通知を手元で受け取ることができます。

通知設定方法は以下の通りです。

通知設定方法

以下、通知一覧です。

・LINEやGmailなどのアプリ通知を受け取れる
・通知はバイブレーションで知らせてくれる

i.zac

通知の内容確認のみ可能で、返信やスマホ側アプリの操作はできません。

Xiaomi Smart Band 9
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 振動アラーム
  • 睡眠モニタリング
  • バッテリー持続
  • 軽快な装着感
  • 低価格でコスパ最強
デメリット
  • 特に見当たりませんでした

Xiaomi Smart Band 9レビューまとめ

本記事は、「Xiaomi Smart Band 9」をレビューしました。

振動アラームや基本的な健康トラッキングもこれ1本で十分だと感じました。しかも5,000円台とコスパ最強。

i.zac

デメリットが特に見当たりませんでした。

睡眠をより正確に分析したり、GPS機能のスマートウォッチが欲しい方は、当ブログSleepSyncで紹介しています。

以上、i.zacでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次