Smart Recovery Ring レビュー|睡眠と回復力を可視化するスマートリング

2025年3月14日、「Smart Recovery Ring」が発売されました。

Smart Recovery Ringは、指に装着するだけで睡眠の質や心拍数、体温、ストレスレベルなどをモニタリングし、最適なリカバリー(回復)をサポートするスマートデバイスです。

本記事は、筆者 i.zac が実際に Smart Recovery Ring を購入し、装着してみた体験をもとにレビューを書いています。

i.zac

評価は以下の通りとさせていただきました。

Smart Recovery Ring
総合評価
( 5 )
Smart Recovery Ring

※本記事は製品体験に基づくレビューであり、医療的アドバイスを目的としたものではありません。

それでは、Smart Recovery Ringについて書いていきます。

目次

パッケージはこんな感じです。

開封して、付属品を確認してみます。

・Smart Recovery Ring 充電ケース
・Smart Recovery Ring 本体
・USB-C ケーブル
・スタートガイド

Smart Recovery Ring 本体と充電ケース
USB-C ケーブル

こちらがスマートリングの本体。

幅8mm、厚み2.2mmと超薄型・超軽量です。つけていることを忘れるくらいです。

素材はチタンでできており、高級感があります。

カラーバリエーションは以下の2色展開です。私は迷いましたが、マットシルバーを購入しました。

カラー

・マットシルバー
・マットブラック

装着してみるとこんな感じです。非常にかっこいい仕上がりになっています。

無料で「サイジングキット」を購入できます。指輪のサイズを確認してから注文できるので安心です。

ここからは、Smart Recovery Ringを実際に使用して感じた魅力をご紹介します。

多岐にわたる計測データ

Smart Recovery Ring は「ウェリー」という専用アプリでモニタリングデータを確認できます。

ウェリー - パーソナルヘルスケアAI  スマートバスマット

ウェリー – パーソナルヘルスケアAI スマートバスマット

issin Inc.無料posted withアプリーチ

計測できるデータは下記の通りです。

・リカバリー
・睡眠
・ストレス
・活動量(歩数、消費カロリー)
・心拍数
・血中酸素農奴
・皮膚温

リカバリー

リカバリーのパーセンテージが表示されます。

ただの睡眠時間だけではなく、計測データを統合的に分析して「どのくらい回復できているか」を可視化してくれます。

リカバリーのスコアが高い日は、体調の良さを実感します。逆に、睡眠時間が短かったり疲れが残っていると、スコアが低くなる傾向があり、実際のコンディションとほぼ一致するように感じました。

睡眠

睡眠もしっかり計測してくれます。

メイン画面には、平均睡眠時間や、リカバリースコアに対して推奨睡眠時間が表示されます。日々の睡眠時間の参考にすることができます。

1日の睡眠時間を「覚醒・レム・浅い・深い」の4種類に分けてトラッキングしてくれます。仮眠した時間も計測されるので十分な機能だと感じました。

週間、月間データも集計してくれるので非常に便利な機能です。

その他の計測データ

心拍数や心拍変動などをモニタリングし、現在のストレス状態をリアルタイムで把握できます。

心拍数や活動量も確認できます。

軽快な装着感とマットなデザイン

このデザイン。スタイリッシュでマットな質感とこの高級感。

そして重量はたったの3gと軽量で、つけていることを忘れるほど軽快です。スマートウォッチに比べ、よりストレスフリーに睡眠データを記録できます。

さらに、5ATMの防水仕様で日常のあらゆるシーンリングを外すことなく使用できます。シャワーや入浴、サウナでも使用できます。

i.zac

長時間の水没は故障のリスクがあるので、注意してください!

サブスク費ゼロで使える

スマートリングとして人気のモデルのOura Ringは、専用アプリの利用に月額1,000円程度かかります。

年額だと、12,000円となり本体価格と合わせると購入するのもハードルが上がってしまう印象です。

一方、Smart Recovery Ring専用アプリは課金なしで無料で使えます。

本体価格が約30,000円買い切りで、サブスク費が無料であることも、Smart Recovery Ringをおすすめできる理由の一つです。

7日間連続使用できる

Smart Recovery Ringは、フル充電で7日間バッテリーが持ちます。

付属の充電ケースにUSBケーブルを挿し込んで2時間あればフル充電できます。

i.zac

Apple Watchでは2日で充電が必要だったので、1週間つけっぱなしにできるのは魅力的です!

ケース自体にバッテリーは内蔵されておらず、USBケーブルを接続して充電する必要があります。

Smart Recovery Ring
総合評価
( 5 )
メリット
  • 回復力、睡眠の質を可視化
  • 7日間連続使用できる
  • デザイン性
  • サブスク不要で使える
デメリット
  • 充電ケースがバッテリー内蔵ではない

本記事は「Smart Recovery Ring」 をレビューしました。

高級感あるデザインで、必要なデータを計測してくれるスマートリング。防水仕様で日常で気にせず使えるのも嬉しいポイントです。

サブスク費もかからず、どのスマートリングにしようか迷っている方におすすめできる素晴らしいアイテムでした。

以上、i.zacでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次