【比較】HUAWEI Band 10 vs Xiaomi Smart Band 9 Pro|どっちを選ぶ?睡眠・機能・コスパを徹底比較!

2025年の注目スマートバンドといえば、HUAWEI Band 10 と Xiaomi Smart Band 9 Pro。どちらも1万円以下とは思えないクオリティでで、健康管理をしっかりサポートしてくれます。
実際に両方使ってみたからこそ分かる、リアルな比較ポイントを徹底解説します!
・HUAWEI Band 10とXiaomi Smart Band 9 Proの違い
・睡眠モニタリングの正確さや使いやすさ
・デザイン・使い勝手・機能面での違い
・どちらが自分に向いているか

それぞれレビュー記事も書いています。




スペック比較
スペックを比較してみます。
比較 | HUAWEI Band 10 | Xiaomi Smart Band 9 Pro |
---|---|---|
発売日 | 2025年4月10日 | 2024年11月14日 |
価格 | ポリマー:約6,800円 | アルミ:約8,580円約9,800円 |
ディスプレイ | 1.47インチ AMOLED | 1.74インチ AMOLED |
解像度 | 194 × 368 px | 336 × 480 px |
最大輝度 | 公式発表なし | 1200ニト |
本体サイズ | 43.45 × 24.86 × 8.99 | 43.27 × 32.49 × 10.8 |
重量 | 約15g | 約24.5g |
防水性能 | 5ATM | 5ATM |
操作方法 | タッチパネル+サイドボタン | フルタッチスクリーン |
バッテリー持続 | 約14日 | 約21日 |
AOD(常時表示) | ||
充電時間 | 約45分 | 約75分 |
充電方式 | マグネット式(USB-A) | マグネット式(USB-A) |
GPS | ||
心拍数測定 | ||
血中酸素測定(SpO2) | ||
ストレスモニタリング | ||
睡眠モニタリング | TruSleep™ 4.0 | Mi Fitness 睡眠分析 |
睡眠スコア | ||
ワークアウトモード | 100種類以上 | 150種類以上 |
スマホ通知機能 | ||
音楽操作 | ||
スマホ連携アプリ | HUAWEI Health | Mi Fitness |
対応OS | iOS 13.0 以上 | Android 9.0 以上 iOS 12.0 以上 | Android 8.0 以上
外観の比較
スマートバンドを選ぶ上で、デザインやディスプレイの見やすさは使用感を大きく左右します。毎日つけるものだからこそ、見た目や着け心地、画面の視認性にもこだわりたいところです。
HUAWEI Band 10 | Xiaomi Smart Band 9 Pro | |
---|---|---|
ディスプレイ | 1.47インチ AMOLED | 1.74インチ AMOLED |
解像度 | 194 × 368 px | 336 × 480 px |
本体サイズ | 43.45 × 24.86 × 8.99 mm | 43.27 × 32.49 × 10.8 mm |
操作方法 | タッチパネル+サイドボタン | フルタッチスクリーン |
最大輝度 | 公式発表なし | 1200ニト |
重量 | アルミ:約15g ポリマー:約14g | 約24.5g |


・HUAWEI Band 10:ホワイト(アルミニウム合金フレーム)
・Xiaomi Smart Band 9 Pro:ホワイト






・コンパクトでスリムな縦型デザイン
・腕の細い方にもフィットしやすい
・アルミニウム合金フレーム採用で、高級感と軽量性を両立
・ディスプレイは小さめだが、表示がくっきりしていて見づらさは感じない


・1.74インチで表示が見やすい
・1度に多くの情報を確認できる
・本体がやや大きめだが、その分多機能



両者ともタッチ操作のレスポンスは良好です!
HUAWEI Band 10 がおすすめな人 | Xiaomi Smart Band 9 Pro |
---|---|
軽さ・装着感を重視する方 | ディスプレイの大きさ・視認性重視する方 |
バッテリー・充電性能の比較
項目 | HUAWEI Band 10 | Xiaomi Smart Band 9 Pro |
---|---|---|
通常使用 | 約14日 | 約21日 |
AOD使用 | 約3日間 | 約10日間 |
ヘビーユース | 約8日間 | 約8〜10日間 |
フル充電 | 約45分 | 約75分 |
充電方式 | マグネット式(USB-A) | マグネット式(USB-A) |
急速充電 | 5分充電で約2日使用可能 |
日常的に使うものだからこそ、「充電のしやすさ」「バッテリーの持ち」は重要な比較ポイントです。






・急速充電に対応
・5分充電で約2日間使用可能


・21日間のバッテリー持続
・1ヶ月に1度の充電でOK
・急速充電非対応
HUAWEI Band 10 がおすすめな人 | Xiaomi Smart Band 9 Pro |
---|---|
サクッと充電したい方 | 充電の手間なるべくを省きたい方 |



両者ともバッテリーは優秀です!
睡眠モニタリングの比較
スマートバンドを選ぶ際、多くの人が重視するのが睡眠モニタリング機能。自分の睡眠状態を“見える化”してくれる機能こそ、日々の体調管理の要です。
項目 | HUAWEI Band 10 | Xiaomi Smart Band 9 Pro |
---|---|---|
睡眠分析 | レム/深い/浅い/覚醒 | レム/深い/浅い/覚醒 |
自動睡眠検出 | ||
昼寝検出 | ||
睡眠スコア | ||
呼吸乱れ検知 | ||
HRV 心拍変動分析 | ||
インサイト |
HUAWEIのスマートバンドには独自の「TruSleep™」技術が搭載されています。HUAWEI Band 10では、従来のTruSleep™ 4.0に加えて、以下のような強化が施されています。


・HRV(心拍変動)を分析して、自律神経のバランスを測定
・呼吸の乱れを検知し、いびきや無呼吸のリスクにも着目
・過去7日間の睡眠パターンを分析し、傾向と改善提案を表示
・睡眠スコアの内訳をわかりやすく可視化(グラフ&文章で表示)
詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
Xiaomi Smart Band 9 Pro も睡眠記録は可能ですが、HUAWEIに比べると機能の深さや見える化の部分でややシンプルです。


・スリープアニマル機能(自分の睡眠パターンを動物で視覚化)
・睡眠スコアは出るが、細かい指標(呼吸やHRV)は非対応
・月間や週間のインサイトは簡易的
詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
HUAWEI Band 10 がおすすめな人 | Xiaomi Smart Band 9 Pro |
---|---|
睡眠の詳細を分析&改善したい方 | シンプルに記録・確認したい方 |



“眠りの質”の見える化という点ではHUAWEIが一歩リードしています!
GPS機能の比較
屋外アクティビティに強いか、というのは重要なチェックポイントです。ランニングやウォーキング、サイクリングなどを日常的に行う人にとっては、GPSの有無が気になりますよね。
HUAWEI Band 10にはGPSは内蔵されていません。そのため、屋外ランニングやサイクリングでルート記録を行う場合は、スマホのGPS機能と連携して使用する必要があります。


・軽量でバッテリー消費が抑えられる
・スマホと一緒に使えば十分な精度で計測
・心拍や運動負荷のフィードバックが豊富








Xiaomi Smart Band 9 Proは、1万円以下という価格帯でありながら、GPSを内蔵しているのが最大の特徴です。スマホなしでも正確な位置情報の取得が可能!ランニングやウォーキングはもちろん、サイクリングやハイキングなどでもしっかりとルートを記録できます。


・屋外運動はスマホ不要で手軽に計測可能
・地図アプリと連携してルートを可視化
・距離・スピード・ペースのデータが正確










HUAWEI Band 10 がおすすめな人 | Xiaomi Smart Band 9 Pro |
---|---|
室内や簡単な運動がメイン | スマホを持たずにランニングしたい |



XiaomiのGPS機能が魅力的ですが、どちらも基本的な運動トラッキング性能は優秀です。
結局どっちがおすすめ?
どちらも1万円以下とは思えないほど高性能なスマートウォッチで、正直どちらを選んでも満足度は高いはずです。ただし、「よりあなたに合った1本」を選ぶには、使い方や重視するポイントを明確にすることが大切です。
項目 | HUAWEI Band 10 | Xiaomi Smart Band 9 Pro |
---|---|---|
睡眠モニタリング | ||
情緒モニタリング | ||
GPS内蔵 | ||
スポーツ | 100種類以上 | 150種類以上 |
ディスプレイ | ||
バッテリー | 約14日間 | 約21日間 |
価格 | アルミ:約8,580円 ポリマー:約6,800円 | 約9,280円 |


・睡眠の質をしっかり改善したい
・軽量な装着感重視
・自律神経やストレスケアにも興味がある
・スマホと一緒に運動するタイプの人



睡眠重視、健康を見える化したい、価格は抑えたい人はHUAWEIがおすすめです!


・ランニングやアウトドアが好き
・画面サイズや見やすさ重視
・GPS搭載が必須



アクティブ派、GPSを重視、外での使いやすさ重視の人はXiaomiがおすすめです!
まとめ
本記事では、「HUAWEI Band 10」と「Xiaomi Smart Band 9 Pro」を徹底比較しました。
実際に両方を使って感じたのは、どちらも1万円以下とは思えないほどの完成度を誇る、非常に優れたスマートウォッチだということです。
正直、どちらを選んでも満足できるはずです。
ですが、「自分がどんな使い方を重視するか」によって、選ぶべきモデルは変わってきます。
HUAWEI Band 10 がおすすめな人 | Xiaomi Smart Band 9 Pro |
---|---|
睡眠モニタリング重視 情緒ケアやストレス管理もしたい 価格重視 | 屋外運動中心 見やすい画面重視 スマホなしでGPS計測したい |
ぜひ、この記事を参考に「あなたにぴったりな1本」を見つけてくださいね!
以上、i.zacでした。