【2025年版】スマートリングおすすめ4選|睡眠モニタリングできるモデルを厳選

睡眠や心拍、日常の健康データを可視化できるスマートリング。

健康管理といえばスマートウォッチの印象が強いですが、スマートリングも多彩なモニタリング機能を備えています。アクセサリー感覚で、手首より軽やかなつけ心地です。

スマートリングには下記のようなメリットを実感できます。

・スマートウォッチよりも手軽に記録できる
・睡眠の妨げにならない
・おしゃれアイテムになる
・操作する必要がない

アイザック

睡眠中などの装着感を優先したい人には、スマートリングという選択肢がおすすめです。

関連:【比較】スマートリングとスマートウォッチどちらが買い?

とはいえ、いざ購入しようとすると「どのモデルを購入すれば良いの?」と悩むと思います。

結論は、下記のモデルをおすすめします。

スクロールできます
スマートリングおすすめ4選

この記事では、SleepSyncの筆者アイザックが厳選した、2025年最新版の 睡眠モニタリング搭載のスマートリングおすすめ4機種をわかりやすく紹介します。

アイザック

あなたに最適なモデルが見つかれば幸いです!

※本記事は、医療的アドバイスを目的としたものではありません。

目次

ここからは、製品の特徴やデメリットについてそれぞれ紹介していきます。

スクロールできます
スマートリングおすすめ4選

「フィンランド設立の Oura社 が開発する第4世代のスマートリング」

2024年10月15日よりグローバルで発売、日本国内でも2025年7月17日から販売が開始されました。

計測できる主な項目

・睡眠
・活動量・運動・歩数・消費カロリー
・ストレス
・心拍変動(HRV)安静時/活動時心拍数
・血中酸素濃度
・体表温度変化
・女性の生理周期管理
・呼吸数や長期的な健康変化のモニタリング
・フィットネス種目の自動検出
・主要運動ごとのゾーンや強度も細かく表示

Oura Ring4|特徴

Oura Ring 4の特徴について紹介します。

装着感とデザイン

・リング内外ともにチタン素材を採用したフルチタン設計
・軽量で耐久性も高い
・リング内のセンサー突起が極限にまで削減されており、指への装着感が向上

新世代の Smart Sensing プラットフォーム

最先端のセンサー技術とデータ処理能力により、高精度なモニタリングができます。

具体的には下記の通りです。

項目内容
18パス多重波長センサー18の信号経路で指の形状や肌色、リング向きの違いを補正
多波長LEDセンサー赤・緑・赤外線LEDを同時点灯し、心拍数・血中酸素・呼吸数などを高感度にモニタリング
体表温度センサー0.13℃刻みで皮膚温の微細変化を捉え、生理周期管理や体調変化の早期検知に寄与
3D加速度計+複数センサー連携日常の動きを正確にトラッキングし、40種類以上の運動を自動認識
研究グレードに匹敵する精度心拍検出精度:約99%、血中酸素計測は従来比120%向上、睡眠トラッキングは臨床用とほぼ同等の79%精度
パーソナライズアルゴリズム個々の生理データを学習し、時間とともにより精度の高い健康インサイトを提供。

Oura Ring4|デメリット

Oura

Oura

Oura Health Oy無料posted withアプリーチ

無料版では閲覧できないデータが多く、実質的には月額999円の有料プランが基本となります。

また、他のスマートリングに比べ価格が高めです。

とはいえ、有料アプリも本体のリングもそれに見合うだけの完成度と使いやすさがあります。

Oura Ring4|カラー

6色展開。カラーによって価格が違います。

6色展開

・シルバー:(¥52,800)
・ブラック:(¥52,800)
・ブラッシュシルバー:(¥59,800)
・ステルス:(¥59,800)
・ゴールド:(¥74,800)
・ローズゴールド:(¥74,800)

Oura Ring4|購入方法

公式サイトからの購入をおすすめします。

購入時は、指のサイズを測定する「サイジングキット」を注文できます。キット測定後に適切なサイズを指定して購入できます。

おすすめ4選に戻る

「回復力」が可視化されるスマートリング

画像をタップしてレビュー記事へ

2025年3月14日に発売されました。

計測できる主な項目

・睡眠
・リカバリー率(回復スコア)
・ストレス
・活動量(歩数、消費カロリー)
・心拍数
・血中酸素濃度
・皮膚温

Smart Recovery Ring|特徴

Smart Recovery Ringの特徴について紹介します。

コスパ最強のスマートリング

価格が¥29,800と抜群にコスパがいいスマートリングです。当ブログSleepSyncから購入すれば、10%割引クーポンが使えるので、約¥25,000で購入できます。

アイザック

レビュー記事内に、SleepSync限定クーポンがあります!

健康モニタリング機能も充実しており、日々の体調管理にしっかり役立つスマートリングです。
もしどのモデルにしようか迷っているなら、安心して選べるおすすめのモデルです。

回復力を可視化

Smart Recovery Ringの最大の特徴は、体の回復力をリカバリー率として計測してくれます。

ただの睡眠時間だけではなく、計測データを統合的に分析して「どのくらい回復できているか」を可視化してくれます。

リカバリースコアなどの結果から、今日の理想の睡眠時間を算出してくれます。どのくらいの睡眠時間を確保すればいいのか意識して過ごせるのでコンディション調整にも役立ちます。

ゲーム感覚でコンディションを調整できる

アプリ内のウェリーというキャラクター、がコンディションを維持するためのアドバイスをゲーム感覚で提供してくれます。

メイン画面

専用アプリが完全無料

Smart Recovery Ring は「ウェリー」という専用アプリでモニタリングデータを確認できます。

こちらは、完全無料で全ての機能が使用できます。

ウェリー - パーソナルヘルスケアAI  スマートバスマット

ウェリー – パーソナルヘルスケアAI スマートバスマット

issin Inc.無料posted withアプリーチ

Smart Recovery Ring|デメリット

充電ケースにバッテリー非搭載のため、USBケーブル接続が必須。持ち運び時はケーブルも必要になります。

リング内のセンサー部が定期的に緑色に発光するので、就寝時や映画館などで気になる場合もあります。

Smart Recovery Ring|カラー

カラーバリエーションは以下の2色展開です。マッドな質感でかっこいいです。

カラー

・マットシルバー
・マットブラック

Smart Recovery Ring|購入方法

公式サイトから購入する

購入時は、指のサイズを測定する「サイジングキット」を無料で注文できます。キット測定後に適切なサイズを指定して購入できます。

もっと詳しく知りたい方は、レビュー記事をご覧ください。

アイザック

レビュー記事内に、SleepSync限定クーポンがあるので、購入時はぜひご活用ください!

おすすめ4選に戻る

業界トップクラスの高性能スマートリング

※画像をタップすると、公式サイトで購入できます。

RingConn Gen2(リングコン第2世代)は、2025年5月16日に発売されました。

計測できる主な項目

・睡眠
・心拍数
・血中酸素飽和度(SpO2)
・心拍変動(HRV)
・呼吸数
・ストレスレベル
・活動量(歩数、消費カロリー)
・室内ランニング
・屋外ランニング
・サイクリング
・ウォーキング
・月経サイクル予測(女性向け)

RingConn Gen2|特徴

RingConn Gen2の特徴について紹介します。

12日間の長時間バッテリー

フル充電で、最大10〜12日間使用できます。

サイズ別連続使用

サイズ6~7:最大10日間
サイズ8~11:最大11日間
サイズ12~14:最大12日間

充電ケースにはバッテリーが内蔵されているので、出先でもケーブル不要で充電が可能になっています。

充電ケースは15〜20回のフル充電をサポートしてくれるので、最長150日間の運用も可能です。

アイザック

他のスマートリングに比べ、バッテリー性能がずば抜けています!

装着感良好

素材はチタン合金とエポキシ樹脂で構成されており、厚さはわずか2mmです。非常に頑丈かつ軽量なため、装着時の快適さも抜群です。

アプリのUI(デザイン)が見やすい

AIが計測データを総合分析し、四つ葉のクローバー形式でスコア化。寝室の温度調整など、実践的なアドバイスも表示します

主観的な目覚めスコアも記録でき、横になっている時間など他では測れない詳細データも取得可能です。

RingConn

RingConn

Shenzhen Ninenovo Technology Limited無料posted withアプリーチ

AI健康計画

「AI健康計画」ではチャット形式でAIと対話し、自分の健康状態に合った提案を受けられます。

アイザック

これも他にない機能だな

RingConn Gen2|デメリット

デメリットは以下の2点を挙げました。

デメリット①:充電ケースが大きめ

バッテリーを内蔵した充電ケースは性能面では優秀ですが、やや大きめのサイズなので、携帯性を重視する人には少し不向きかもしれません。

デメリット②:アプリの日本語対応がやや不完全

本製品は中国メーカーによって開発されており、アプリの日本語対応はやや不完全な部分も見られるようです。しかし日常的な使用にはほとんど支障のないレベルです。

アイザック

アップデートで改善されるはず!

RingConn Gen2|カラー

カラーバリエーションは以下の4色展開です。ローズゴールドは、¥79,800となっています。

カラー

・フューチャーシルバー
・マットブラック
・ロイヤルゴールド
・ローズゴールド

RingConn Gen2|購入方法

RingConnは米国標準とは異なる独自のサイズ規格を採用しています。

ぴったりフィットさせるためにも、公式サイトの無料サイジングキットを使って、自分に合ったサイズを確認するのがおすすめです。

アイザック

下記の画像をタップすると、公式サイトで購入できます。

サイズ確認が不要であれば、公式以外でも購入できます。

おすすめ4選に戻る

「進化した日本製スマートリング」

2025年4月30日に、全国のドコモショップ、ドコモオンラインショップ、ドコモ家電レンタル・サブスクサービス「kikito」で先行発売開始。その後2025年5月28日に、SOXAI公式オンラインストア、Amazon、家電量販店などで一般販売開始しました。

計測できる主な項目

・睡眠
・心拍数
・心拍変動(HRV:自律神経バランス)
・血中酸素(SpO₂)
・皮膚温度
・体温
・活動量(消費カロリー、歩数)
・ストレス
・疲労度、回復指数
・総合体調スコア
・女性向けヘルスケア

SOXAI RING 1.1|特徴

SOXAI RING 1.1の特徴について紹介します。

日本製のスマートリングでコスパ良好

SOXAI RING 1.1は、スマートリングの中でも手に取りやすい30,000円台という価格設定が魅力。
高額モデルに比べてコスパに優れつつ、睡眠をはじめとした各種モニタリング機能もしっかり搭載されています。

価格と性能のバランスに優れた、満足度の高いスマートリングです。

サウナで使用できる

多くのスマートリングは「防水対応」ではあってもサウナ利用はNGですが、SOXAI RING 1.1はサウナでも使用可能

汗や高温環境にも強く、日常使いからリラックスタイムまでシーンを選ばず活躍してくれるのは大きな魅力です。

アイザック

サウナに行く方にはぴったりなモデルです!

SOXAI RING 1.1|デメリット

SOXAI

SOXAI

SOXAI Inc.無料posted withアプリーチ

データ同期にタイムラグが発生する場合もありますが、公式サイトによれば「アプリの最適化により、より高速かつ安定した同期が可能に」とアップデートを重ねているとのこと。

実際に使う上でも改善が期待でき、今後さらに快適に利用できそうです。

SOXAI RING 1.1|カラー

カラーバリエーションは以下の5色展開です。カラーによって価格が異なります。

カラー

・シルバー(¥35,980)
・マットシルバー(¥35,980)
・マットブラック(¥37,980)
・ピンクゴールド(¥39,980)
・ゴールド(¥39,980)

SOXAI RING 1.1|購入方法

公式サイトから購入をおすすめします。

購入時は、指のサイズを測定する「サイジングキット」を無料で注文できます。キット測定後に適切なサイズを指定して購入できます。

本記事では、睡眠モニタリングができるスマートリングおすすめ4選を紹介しました。

スクロールできます
スマートリングおすすめ4選

スマートリングは価格は高めですが、それに見合うだけの高性能と先進性を備えています。日常をスマートに、そして快適にアップデートしてくれる存在として、十分に購入する価値がある一品です。

以上、アイザックでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次